妙法蓮華経提婆達多品第十二
経文
仏諸の比丘に告げたまわく。未来世の中に。若し善男子。善女人あって。妙法
華経の。提婆達多品を聞いて。浄心に信敬して。疑惑を生ぜざらん者は。地獄。餓鬼。畜生に堕ちずして。十方の仏前に生ぜん。所生の処には。常に此の経を聞かん。若し人天の中に生れば。勝妙の楽を受け。若し仏前にあらば。蓮華より化生せん。
現代語訳
お釈迦様は、もろもろの修行者達にこう仰せられました。
「これから後の世の中に、もし男でも女でも信仰の篤い人があって、妙法華経の、提婆達多品の教えを聞いて、素直な心で信じて敬い、疑いの気持ちを持たないのならば、その人は地獄、餓鬼、畜生などの悪道に墜ちることがなく、いつでも必ず仏のみ前に生まれるようになるでしょう。そして、その生まれた所では、いつでもこの法華経を聞けることでありましょう。
もし、人間界や天上界に生まれ変わるにしても、いつでも喜びに満ちた楽しい生活ができるでしょうし、もし、再び仏の教えを聞ける場所に生まれ変わるならば、仏の面前で蓮の花から生まれ出る事でありましょう。」
内容と意義
提婆達多というのは、お釈迦様にとってはいとこに当たる人物なのですが、人間的にはいろいろと問題があり、ついにはお釈迦様を殺害しようとまでした極悪人として知られる人物です。
法華経の大切な教えの一つは、すべての人間の中には平等に仏性があり、それを自覚して菩薩行を積んでいけば誰でも仏に成れる(仏の悟りを得ることができる)ということなのですが、その教えの究極の事例が、提婆達多も将来には天王仏という名の仏に成れると記別を授けたこの品なのです。つまり、お釈迦様の教団の中の人々にとっては、「あの極悪人の提婆達多ですら仏に成れるのなら、誰でもが仏に成れるはずだ。もちろん自分にも・・・。」と思えるわけであり、仏性の平等性というものが明確に理解できるわけなのです。
ところが、お釈迦様が提婆達多について語ったことは、単に提婆達多でも仏に成れるのだというような話を超えて、提婆達多のお陰で自分は仏に成れたのだとまで説かれたのです。泥土の中から美しい蓮の花が咲き出すように、人間の悪の側面に接したことも悟りの花を咲かせる契機に変えてしまうお釈迦様の智慧が読み取れます。最後の「蓮華より化生せん。」は、そういう意味の比喩でもあるのでしょう。
この品の詳しい内容は、『全訳 提婆達多品第十二』のページをどうぞ。
次のページに進む
前のページに戻る
目次に戻る