本文へスキップ

 貴方様の思いを伝え、相続争いを防ぐお手伝いを致します。

行政書士青木事務所

遺言調査書の書き方

貴方様の思いを伝え、相続争いを防ぐお手伝いを致します。

ごあいさつ

こんにちは。行政書士青木事務所でございます。
この度は、遺言書の作成指導サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
遺言書の文案作成のための情報をご記入いただく調査書は、お手元に届いておりますでしょうか?
当サイトでは、その調査書にご記入いただく際のご案内をさせていただきます。
ご案内役の、男性ヴァーチャル所員(→)です。どうぞよろしくお願い致します。

遺言書や相続に関する事項は、法律によって定められています。
それらの中でも、貴方様が調査書にご記入いただくのに必要な事項だけは、ご理解いただかねばなりません。
そのため当サイトでは、架空の「法務家」という家族を例にとって、なるべく分かり易くご説明させていただきます。

調査書へのご記入の方法は、5つのステップに分かれております。
当サイトの説明をお読みになりながら、1ステップずつご記入いただく事により、最後には遺言書の文案作成の基礎資料が調います。

家族関係や財産に複雑なご事情を抱えておられる方にも当てはまるように、当サイトではいろいろなケースについても説明しておりますが、貴方様が当サイトを
全部お読みになる必要は全くありません。貴方様に当てはまる部分だけで結構です。
調査書にご記入いただくのが目的なのですから、各ステップにおいて貴方様に当てはまる説明だけをお読みになり、貴方様に関する情報をご記入いただいたならば、速やかに次のステップにお進みください。

各ステップ

調査書へのご記入方法は、5つのステップに大きく分かれています。
ご記入欄の項目名はステップ別に色分けされていますので、まだ来ていないステップの色の項目は飛ばして、現在のステップの色の項目のみご記入ください。
ただし第3ステップの一部は、他のステップと前後する形でご記入いただく場合があります。
各ステップの概要は次の通りです。

第1ステップ(赤色):相続人と遺留分の割合を明確にして、相続人の情報をご記入いただきます。
第2ステップ(茶色):財産目録を作ります。財産を特定できる情報をご記入いただきます。
第3ステップ(緑色):各財産の価額と財産の総額を出して、各相続人の遺留分の額を計算していただきます。
このステップは価額を計算して財産分けをなさる方のためのステップで、そこまでやる必要のない方は飛ばしても結構です。
第4ステップ(青色):財産分けのステップです。財産の中の何を誰にあげるのかを明確にします。受遺者がいる場合には、その情報もご記入いただきます。
第5ステップ(紫色):指定事項や付言事項などをご記入いただきます。

さあ、早速に第1ステップから始めましょう。


行政書士青木事務所

〒786-0012
高知県高岡郡四万十町
北琴平町7番18号

FAX/TEL 0880-22-3950
E-Mail chances@nifty.com